駅を作ってみた(後半)

マイクラ

るーらです。
前回は駅の前半を作りました↓

ということで後半を作っていきたいと思っています。

いるもの

  • 鉄ブロック
  • 鉄ごうし
  • オークの木材
  • ランタン
  • 丸石
  • ボタン
  • トロッコ
  • レール
  • パワードレール
  • コンクリート
  • ドア
  • 階段

です。
こっちの方が、いるもの少ないですね。

作り方

1 鉄ブロックとランタンと、鉄格子で街灯を作る(一個でいいです。)
2 次に、電車に乗れるようにドアを設置します。
3 オークの木材で床を作り、その後に向こうのほうにも繋ぐように階段を作ります。
4 その間に丸石を二個段で置いてから、ボタンを付けます。
5 そしてレールとパワードレールで道を作っていきます。
6 トロッコを置きます。
7 街灯の横に鉄ブロックとコンクリート(何色でもいい)とボタンで自動販売機を作ったら完成!!!

です。
思ったより短かったですか?

まとめ

駅造りみんなも楽しんでね!
ではまた!